映画パラサイトやBTSの動画でも話題のチャパグリの作り方を紹介!日本でも今くらでも紹介されるほど流行っています。
韓国のインスタント麺チャパゲティとノグリを合わせてアレンジした味になります。
フライパンで簡単!辛いけどやみつきになりますよ。
辛くない作り方やどこに売ってるかも紹介してます。
チャパグリの作り方
フライパンで簡単で作ります。
通常の辛いバージョンです。
パラサイトでは牛肉でしたが、今回は家にある豚肉を使って作りました。
- 袋から麺とスープ類かやくを取り出します
- まずはお鍋にお湯を2袋分の量沸かします
- 同時にフライパンで肉を炒めます
- そこに2袋分のスープの粉を入れて混ぜたら完成です!
では、詳しく画像付きで手順を見てみましょう♪♪
①袋から麺とスープ類かやくを取り出します

②まずはお鍋にお湯を2袋分の量沸かします。
そこに麺と、チャパゲティのかやくを入れて指定の時間茹でます。

③同時にフライパンで肉を炒めます
茹で上がったら湯切りをして、肉を炒めたフライパンに入れます。

④そこに2袋分のスープの粉を入れて混ぜたら完成です!
茹で汁を少し加えると粉が混ざりやすいです。

食べた瞬間はソースの味がするんですが、後からしっかり辛さがやってきます。
辛いのは結構苦手な私ですが、
(キムチ鍋は辛いと感じるレベルに弱いです)
「からいからい」と言いながらも
うま味が勝ってるので全部食べられましたよ\(^^)/
とはいえ、辛くない方法はもっと美味しく食べられたので紹介!
チャパグリ|辛さを抑える作り方
1.辛さ控えめに作るには
通常バージョンで作る工程の粉スープを入れる段階で
チャパゲティの粉はそのまま入れてOKですが
辛さの元、真っ赤なノグリのスープの粉の分量を減らしてください。
辛さ控えめの味になります。
2.辛さレベルを抑える食べ方は
粉スープ全部使う通常バージョンで作ったチャパグリの上に
- 卵黄をのせるとか、半熟の目玉焼きをのせてたべる
- ピザ用チーズをのせて混ぜ合わせる
と辛さレベルが抑えられますよ。
野菜を入れてアレンジしても美味しいです♪
チャパゲティとノグリはどこで買える?
チャパゲティとノグリの2種類のインスタント麺を使って作る「チャパグリ」
たまにスーパーの韓国食品コーナーで見つけることもありますが
実際売っている場所を探すのは大変ですよね!
流行のせいか、わたしが見つけたスーパーもか・な・り品薄状態でした^^;
チャパグリがほんと家族にも好評で
「また食べたい」
「次はチャパゲティ・ノグリ単品でも食べたい」
とリクエストがあったので今度はまとめ買い。
\通販ではノグリとチャパゲティがセットになっているものがありましたよ/
