とうもろこしは皮付きでレンジ600W4分半で美味しく出来上がりますよ。皮ごとレンジでチンしても青臭くならない我が家の美味しい食べ方(とうもろこしの温め方)を紹介します。
Contents
とうもろこしはレンジで皮ごと調理
とうもろこしはレンジで簡単に美味しく調理できます。
お湯で茹でるのってめんどくさいですよね。レンジ調理おすすめです!
『皮ごとレンジでチンする』のは知ってるよ!という方も多いですが
でも皮ごとレンジで温めたら
アイコン名を入力
なんか、土臭いとうか青臭いというか・・・変な匂いがする
ってことはありませんか?
だから、皮は全部はがしてラップでくるんでチン!してます。
という”とうもろこしの温め方”をして食べている人多いのでは???
それは、もったいない(/ _ ; )
【とうもろこしの甘く美味しい温め方】
皮はそのまま全部ではなく、1枚になるまで剥がしてください

1本ごとにラップで包みます

600W 4分半で完成!
とても甘くて美味しいですよ
青臭い匂いもありません(≧∀≦)

まとめ
とうもろこしを茹でずにレンジで温める方法
- 皮1枚になるまではがす
- 1本ごとにラップで包む
- お皿に乗せてレンジ600Wで4分半
ぜひお試しくださいね。