スープジャーに入れてはいけないもの8選!夏は食中毒を防ぐ傷まない入れ方
coco
暮らしの知っ得情報
お正月の書き初めの言葉、中学生だったら抱負や目標を示すかっこいい四文字熟語から探すのがおすすめ。
あわせて、四字熟語ではない4文字・5文字の言葉もご紹介します。
四文字熟語といってもたくさん有すぎるので、なかでも目標や抱負にまつわるかっこいい言葉とユーモアのある面白い言葉を選んでみました。
意味も記載するので参考にしてくださいね。
| 一念発起 | いちねんほっき | ある事を成し遂げようとすること。決心して仏信仰の道に入る事の意から転じた |
| 堅忍不抜 | けんにんふばつ | 辛いことに負けずがまん強くこころを動かさない事 |
| 初志貫徹 | しょしかんてつ | 最初に決めた志を最後まで持ち続ける事 |
| 真実一路 | しんじついちろ | 真実のみを貫きそれを信じこと |
| 猪突猛進 | ちょとつもうしん | 目標に向かって後先かんがえずにまっすぐ進む事 |
| 明鏡止水 | めいきょうしすい | 邪念がなく、落ち着いた静かな心 |
| 有言実行 | ゆうげんじっこう | 口に出したことは何がなんでも成し遂げる |
| 喜色満面 | きしょくまんめん | 喜びの表情が隠しきれず顔中にあふれているさま |
| 天真爛漫 | てんしんらんまん | 明るく純心で無邪気な様 |
| 抱腹絶倒 | ほうふくぜっとう | 腹を抱えて倒れそうになる程大笑いをする事 |
| 無芸大食 | むげいたいしょく | 特に優れた才能もないのに、食べることは人並み以上な事 |
過去に中学生書初め大会等で使用された
四文字の言葉を紹介します。
| 平和主義 | 目標達成 | 不言実行 |
| 伝統芸術 | 銀雪の道 | 素直な心 |
| 将来の夢 | 清新の気 | 飛躍の年 |
| 全力疾走 |
| 幸福な新年 | 希望の船出 | 伝統の和紙 |
| 信念を貫く | 新春の喜び | 不断の努力 |
| 生命の尊厳 |
書道の筆は書道筆と書初め筆で号数が変わってきます。
なかでも書初め筆は、号数が大きくなるほど穂が太くなります。
しっかりと力強い字が書ける7号か8号サイズがおすすめです。
楽天で人気の筆
↓↓
人気の書き初め書道セット
↓↓