グルメ PR

北海道の室蘭焼き鳥は豚肉を使うのはなぜ?通販お取り寄せ方法も!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北海道民のソウルフードのひとつ、室蘭やきとりは豚肉串になります。
えっ!と驚きますが理由を聞いて納得。

今でもそのルーツが受け継がれて
北海道の一部では焼き鳥といえば豚串というのが主流となります。

北海道に行かずとも通販でお取り寄せできるのも魅力です

室蘭焼き鳥が豚肉のなぜ

戦時中に軍用革靴を作るために養豚が推奨されており
室蘭市では皮と肉以外は市内で消費しても良いとのことから
もつ肉が屋台でよく使われるようになりました。

そこから、豚肉・玉ねぎ・洋からしの組み合わせの
現在の『室蘭やきとり』が定着しているのです。

【楽天】吉田屋の焼き鳥30本入り

やきとり豚肉の部位は

肩ロースを使うところが多いようですが、豚トロやサガリ、レバー豚バラも
お店によって違ってます。

もちろん鶏を串刺しにした料理もありますが
「鶏精肉」「鶏精」と呼ばれるそうです。

今では、豚と鶏の焼きとりを区別するために
豚やきとりを『豚精肉』『豚精』と呼ぶこともあります。

お弁当やピザも焼きとりは豚

やはり焼きとりは豚肉というのが地域によっては定着しています。

https://twitter.com/shinichiohno1/status/1317339243535007744
https://twitter.com/onigiri_873/status/1332358551319166976

室蘭焼きとりの通販お取り寄せ

やきとりの一平

室蘭の人気焼きとり店『一平』からお取り寄せする方法は

北海道からだと本土へは送料がかなりかかるので、
我が家はふるさと納税にします。

●室蘭やきとり「一平」実店舗

1951年創業の老舗
2006年には
日本初の焼き鳥サミット開催
全国焼き鳥連絡協議会設立

【本店】
住所:室蘭市中島町1丁目17−3>>HP
TEL 0143-44-4420
年中無休

やきとり 吉田屋

昭和21年創業

住所 〒051-0011 北海道室蘭市中央町2丁目3-6
TEL 0143-23-2948
定休日:日曜日

吉田屋さんもふるさと納税で通販がありました

error: Content is protected !!