今夜くらべてみました(こんくら)田辺さんのタナバーイーツ企画。今回はドラマ『ハコズメ』で共演の永野芽郁さんから戸田恵梨香さんへ差し入れプレミアムスイーツ7選です。
ぼる塾田辺さんおすすめプレミアムスイーツ
永野芽郁さんの依頼
- 甘さ控えめ
- 食べたら止まらない味
- 美しく洗練された見た目
- 少量だけどプレミアム感のあるスイーツ
7位 まるさんかじつ:ポモドーロわらび(とまとわらび餅)

Originally tweeted by OSMIC公式🍅 (@OSMIC_JP) on 2021-07-07.
永福町のナポリピッツァの名店「ラピッコラターヴォラ」
土にこだわり高糖度トマトを栽培する「OSMIC」
そして本当に美味しい素材を活かしたフルーツわらび餅を作る「まるさんかじつ」
この3者のこだわりが詰まったコラボスイーツ。
WEBショップ>>>まるさんかじつ
6位 大黒屋:おかきマカロン

「おかきマカロン」は、創業100年、三軒茶屋の老舗おかき専門店
『大黒屋』の5代目社長が取り入れた新スイーツ。
パリッとした食感の程よい塩味おかきに、チーズや黒豆きな粉、
パンプキンなどのクリームをサンドしたものです。
甘いアンドしょっぱいを永久に楽しめる絶品プレミアムスイーツ!
合成着色料やショートニングを使わずに、有機食材をなるべく多く取り入れ、作りました。
カラフルなのも、素材が持つ自然の色合いだから安心してたべられます。
大黒屋公式webページで通販されてます>>>大黒屋
5位 THE GRAND GINZA:苺のミルフィーユ
老舗フランス料理店『銀座マキシム』の看板スイーツ『苺のミルフィーユ』を再現
上品なカスタードとさくさくのパイ生地が元総支配人・初代パティシエ監修でそのまま再現されています。
購入するには、申し込みをして店舗での受け取りになります。
※お受取りはTHE GRAND GINZA ウエディングサロン(下記地図内の赤字記載「ブランエスパ銀座11F」にてご用意しております。
※「苺のミルフィーユ」のお受取りは11:00~20:00で承ります。
お電話でご予約のお客様は、スタッフまでご希望時間をお申し出ください。
おしゃれな店内で食べるものおすすめ>>>THE GRAND GINZA
4位 カカオエット・パリ:パブロバピスタッシュ
シェフが自ら仕入れたイタリア産の最高級ピスタチオをムース状に仕上げ
その中にラズベリーの酸味が閉じ込められた究極のスイーツです

店舗にいかないと買えないようですね
中目黒本店と武蔵小山店がありますよ。
公式ページから通販可能です。
3位 季のせ(ときのせ):燦々(羊羹)
福岡県にある季のせ(ときのせ)
マンゴー、リンゴ、パイナップルなど夏が旬の7種類のドライフルーツを寒天の中に閉じ込め、
口どけのよい自家製の白あんと二層で仕上げたフルーツ羊羹です。
夏季限定(5月~9月)の商品で、味も見た目も夏らしい絶品スイーツ。
甘さ控えめ、フルーツの優しい甘みが紅茶と相性抜群の逸品。
WEBページ>>>季のせ(ときのせ)
2位 LOWANGE TOKYO Le Musee:スフェール・フォレノワール

クーベルチュール世界第一位を獲得した「マラカイボ65% 」を使用したチョコレートムースの中に、フォアグラのムースとグリオットのコンポート、さらにグリオットのジャムを併用することで、濃厚且つ口溶けの良い食感に仕上げています。フォアグラのアクセントはデザートの味わいを更に引き立て、グリオットチェリーと最高のマリアージュになっております。
LOWANGE TOKYO Le Musee hpより
予約必須のケーキ!
美術館のような美しい実店舗にぜひ行ってみたい!!
でも、通販もして欲しいな。。
1位 シェフズマルシェ:自家製フルーツポンチ
食のプロが経営する八百屋『シェフズマルシェ』が作るフルーツポンチ。
注文が入ってから作る徹底ぶり。
一つ一つ目利きしたフレッシュな果物だけを使用し
シロップにもこだわり、ゼリー状にしてフルーツの旨味を凝縮しています。
戸田恵梨香さん「めっちゃ美味しい!これ飲めますね。ゼリーの弾力がたまらない。暑くなってきたからこのサッパリが嬉しい」とおっしゃってました^^
自家製フルーツポンチの購入は>>>こちらから