知恵/レシピ PR

だんご粉と上新粉・白玉粉・もち粉の違い|家にある粉で代用できる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お月見団子などの団子作りに欠かせないだんご粉ですが
団子粉も白玉粉も上新粉ももち粉も総じて米粉。

では、お米由来なのに何が違うのでしょうか??

代用する時の注意点もお伝えします。

全部お米からできてるよ

だんご粉・上新粉・白玉粉・もち粉の違い

違いは大きく分けて

上新粉=「うるち米」
白玉粉=「もち米」
もち粉=「もち米」
だんご粉=「うるち米+もち米」

になります。

チェックポイント

うるち米とは普段私たちが食べているご飯に使うお米。
もち米とはお餅に使うお米 です。

そこで、うるち米から作った上新粉やだんご粉と
もち米から作った白玉粉やもち粉の特徴と
向いてるお菓子についてみていきましょう!

だんご粉の特徴とおやつ

だんご粉の特徴

だんご粉とは「うるち米」と「もち米」を合わせた粉なので
うるち米の歯切れの良さともち米の粘り気 を兼ね備えているのが特徴。

丸めやすいと感じる人も多いです。

プロフーズの国産100%だんご粉>>>丸世製粉 だんご粉 200g

だんご粉のおやつ

使い方
だんご粉に水を加えて成形して、お湯で茹でると団子になります。
生地は冷めると伸びないので、餡など包みたい場合は熱いうちに包むのがおすすめ!

おやつ
月見団子・煎餅・みたらし団子・桜餅・大福など
もっちりしっかりした団子が作れます。

あんこをのせたり、タレをかけて食べるのにもピッタリ!

みたらし団子

だんご粉の代用

だんご粉がないときは上新粉白玉粉を合わせて使いましょう。

だんご粉はうるち米ともち米が原料なので
うるち米からできた上新粉ともち米からできた白玉粉を合わせて代用すると
だんご粉で作ったような食感のお団子が出来上がります。

私は1:1で代用しますが、好みの食感で配合するのもいいですよ!

上新粉だけ、白玉粉だけで代用してもお団子は作れますが
食感や作り方が変わるので注意!

上新粉の特徴とお菓子

特徴

上新粉とは、うるち米が原料となります。
精白したうるち米を水洗いし、乾燥させてから粉になるよう挽いています。

歯切れが良くて粘り気はあまりない生地が特徴です。

↓楽天に国内産うるち米100%がありました↓


通常の米粉もうるち米100%ですが、上新粉との違いは製粉のキメの細かさです。

さらにキメを細かくすることで洋菓子用やパン用の米粉も登場しています。

ケーキも作れる米粉>>>熊本県産米(ミズホチカラ)製菓用米粉 / 1kg (TOMIZ cuoca 富澤商店 クオカ)

上新粉のお菓子

使い方
上新粉にお湯を加えながら練って粘りを出し、蒸してからついて弾力をつけて成形します。

原料がうるち米だからお湯で練るほうが粘りが出るよ

その後、蒸してよくつくことで、弾力のあるだんごが出来上がります。

弾力がありコシのしっかりした歯切れの良い団子が作れますが
デンプンが老化しやすいのでその日のうちに食べるのがおすすめ!

おやつ
柏餅・ちまき・ういろう・団子など

白玉粉の特徴とお菓子

特徴

白玉粉とはもち米が原料になります。

精白したもち米を水洗いし、石臼を使ってもち米を水加えながら挽きます。
そして沈澱したものを乾燥させて粉にします。

もち粉とは製法が違うんだね

お菓子

使い方
白玉粉に水を加えながら耳たぶの固さに調整して成形します。
お湯で茹でて仕上げます。

つるんとなめらかな口当たりのお団子で、固くなりにくいのが特徴。

おやつ
かき氷のつけ合わせや冷やしぜんざいなど
夏の冷たいデザートにピッタリです。

もち粉の特徴とお菓子

特徴

もち粉とは原料がもち米になります。

精白したもち米を水洗いし、乾燥させてから粉になるよう挽いています。
白玉粉よりもキメが細かいので、混ぜる時にダマになりにくいのが特徴です。

同じもち米が原料だけど白玉粉とは製法が違うよ

お菓子

使い方
白玉粉と同様にもち粉に水を加えて混ぜてから成形します。
そしてお湯で茹でて仕上げます。

おやつ
もちもちした食感なので、求肥や

まとめ

だんご粉・上新粉・白玉粉・もち粉の違いを表で見てみましょう。
できるお団子の柔らかさは
白玉粉>もち粉>だんご粉>上新粉 という感じ

お年寄りやお子様には白玉粉でお団子を作るのがいいですね。

原料もちもち感練り
だんご粉うるち米+もち米
上新粉うるち米お湯
白玉粉もち米
もち粉もち米

なお、お月見団子を手作りするのは材料揃えるのも時間も大変そうf^_^;
だったら、お月見だんごと上用餡がセットになったお団子を購入するのもアリ

error: Content is protected !!