長生き味噌汁は合わせ味噌でもいい?世界一受けたい授業公開レシピでの作り方
長生き味噌汁の元になるスペシャル味噌玉の作り方知っておけば手軽に健康的なお味噌汁がいただけます。わが家は合わせ味噌で作ってますが、美味しいですよ!
いつもレシピは、『世界一受けたい授業で公開された長生き味噌汁の作り方』を参考に作っています。基本のスペシャル味噌玉の作り方もまとめましたので、ぜひ作ってみてください。
長生きみそ汁レシピ|スペシャル味噌玉の作り方
長生き味噌汁の作り方で最も特徴的なのは昆布や煮干しでお出汁を取らないことです。
そこで、長生き味噌汁を作る工程の基本となるのが『スペシャル味噌玉』です。
これは長生き味噌汁の元とよばれてます。
【材料】(10杯分)
赤みそ | 80g |
---|---|
白みそ | 80g |
玉ねぎ | 150g(約1個) |
リンゴ酢 | 大さじ1 |
【作り方】
① 玉ねぎをすりおろす。
② すりおろした玉ねぎに赤みそ、白みそ、
りんご酢を加えて混ぜ合わせる。
製氷機に入れて冷凍庫で2〜3時間凍らせれば
約2週間の保存が可能。
- 赤味噌:抗酸化作用
- 白味噌:GABAが豊富
- 白味噌:GABAが豊富
- リンゴ酢:腸内に住む善玉菌の餌になる
腸内環境に嬉しいものばかりですね。
忙しい時には長生き味噌汁の元をお湯でとかして飲むだけでもいいですよ!
味噌玉を作る時間もない…という方には、
\液味噌タイプでならすぐできる/
長生き味噌汁レシピ|世界一受けたい授業
世界一受けたい授業で公開されていた、小林教授のスペシャル味噌玉を使った長生き味噌汁レシピを紹介します!
上記に記載した『スペシャル味噌玉』を作って冷凍しておけば、長生き味噌汁を作りたい時にすぐに作ることができます!
ニラとベーコンの長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 60g |
スライスベーコン | 1枚 |
にら | 80g |
にんじん | 1/3本 |
しょうが | 1かけ |
【作り方】
① ベーコンはみじん切りにする。
にらは4cm長さに切る。
にんじんは細切りにする。
しょうがはせん切りにする。
② 鍋ににら以外の1、水300ml(分量外)を入れ、
蓋をしてひと煮立ちさせてから、1分加熱する
③ にらを加えて火を止め、みそ玉を加えて溶かす。
疲労回復に欠かせないビタミンB1を含むベーコン。ニラに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収を高める効果が期待できるので、ベストな組み合わせです
まぐろの長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 60g |
---|---|
まぐろの刺身のあら | 100g |
玉ねぎ | 1/2個 |
しょうが | 1かけ |
酒 | 大さじ1 |
【作り方】
① まぐろは大きければ一口大に切る。
玉ねぎは一口大に切る。しょうがはせん切りにする。
② 鍋に玉ねぎ、しょうが、酒、水300ml(分量外)を入れ、
蓋をしてひと煮立ちさせる。まぐろを加え、アクを取り除きながら、玉ねぎがやわらかくなるまで4〜5分加熱する。
③ 火を止め、みそ玉を加えて溶かす。
好みですりごまや小ねぎの小口切りを散らす。
まぐろには脳の老化予防作用があるDHAの他、脳の健康維持に必要な栄養素EPAも多く含まれます
まるごとトマトの長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 60g |
---|---|
トマト | 2個 |
【作り方】
① トマトのヘタの部分をくり抜く
② 鍋にヘタの部分を下にした1、水300ml(分量外)を入れ、
蓋をしてひと煮立ちさせる。火を弱めの中火にし、
トマトがやわらかくなるまで約10分加熱する。
③ 火を止め、みそ玉を加えて溶かす。
好みでオリーブオイルをたらす。
食べる時に、オリーブオイルをたらすと洋風スープのような味になります
オレイン酸で動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らす働きを期待!
えびとアスパラガスの長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 60g |
---|---|
有頭えび | 4尾 |
アスパラガス | 2本 |
酒 | 大さじ2 |
【作り方】
① えびは殻、尾、背ワタを取り除き、よく洗う(頭は捨てない)。アスパラガスはかたい部分をピーラーで削り、4cm厚さの斜め切りにする。
② 鍋にえびの頭、酒、水300ml(分量外)を入れ、蓋をしてひと煮立ちさせる。アクを取り除き、えび、アスパラガスを加えて火が通るまで約1分加熱する。
③ 火を止め、みそ玉を加えて溶かす。
えびに含まれるタウリンに高血圧の抑制効果を期待!アスパラガスに含まれるアスパラギン酸で疲労回復効果も期待されます。
レンコンとさつまいもの長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 60g |
---|---|
レンコン | 100g |
さつまいも | 100g |
【作り方】
① レンコンは皮をむき、7mm厚さの輪切り(半月切りでも)にする。さつまいもは皮付きのまま7mm厚さの半月切りにする。どちらも、水でしっかりともみ洗いをする。
② 鍋に1、水300ml(分量外)を入れ、蓋をしてひと煮立ちさせる。弱めの中火にし、火が通るまで4〜5分加熱する。
③ 火を止め、みそ玉を加えて溶かす。好みでごまを振る。
食物繊維が豊富なので、快適なお通じに!
鶏団子の豆乳長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 2個 |
---|---|
鶏ひき肉 | 80g |
長ネギ | 2/5本(40g) |
生姜 | 1かけ |
調整豆乳 | 100ml |
【作り方】
① ボウルにひき肉、みじん切りにしたネギ、生姜を入れ、スプーンでよく混ぜ合わせる。
② 鍋に水200ml(分量外)を入れ、蓋をして一煮立ちさせる。①を8等分し、スプーンで球形に整えて加える。アクを取り除いて豆乳を加え、一煮立ちさせる。
③ 火を止め、味噌玉を入れて溶かす。好みでこしょうを振る。
豆乳の大豆タンパク質は体内での吸収・分解に時間がかかるため、満腹感を得やすくダイエット中の食事ににおすすめ!
ブリときのこのヨーグルト長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 2個 |
---|---|
ぶり | (150g) |
きのこ類 | (しめじ、しいたけ、えのき、舞茸など)合わせて200g |
ヨーグルト | (プレーン)大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
生姜 | 千切り 1かけ |
【作り方】
① ぶりは一口大に切っておく
② キノコ類も食べやすい大きさに切っておく
③ 鍋に300mlの水+生姜+酒を入れ沸騰したら①のぶりを入れて一煮立ちさせる
④ アクを取ったら②のキノコを入れて2分ほど加熱
⑤ 材料に火が通ったら火を止めて、ヨーグルトと味噌玉を入れて溶かす。
ブリに含まれるEPAで中性脂肪を減らし善玉コレステロールを増やすのに期待
オクラともずくの長生き味噌汁
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 2個 |
---|---|
もずく | 1パック(80g) |
オクラ | 4本 |
もやし | 1/2袋(100g) |
【作り方】
① オクラは小口切りにする。
② 鍋にもやし、水300ml(分量外)を入れ、蓋をして一煮立ちさせてから、①もずくを加え、約1分加熱する。
③ 火を止め、味噌玉を加えて溶かす。好みでごまを振り、ごま油を垂らす。
もずくに含まれる水溶性の食物繊維のフコイダンで免疫力アップ!
スペシャル味噌玉で長生き味噌汁以外のレシピ
【スペシャル味噌玉でボロネーゼ】
【材料】(2人分)
スペシャル味噌玉 | 3個 |
---|---|
ペンネ | 140g |
合挽き肉 | 140g |
セロリ | 1/2本 |
にんにく | 1かけ |
塩・粉チーズ・パセリ | 少々・適量 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
-A- | |
---|---|
カットトマト | 200g |
砂糖 | 小さじ1/2 |
唐辛子の小口切り | 適量 |
水 | 3カップ |
【作り方】
① セロリ、にんにくはみじん切りにする。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、セロリ、にんにくを入れて炒める。香りがして半透明になったら、ひき肉を加えてポロポロになるまで炒める。
③ Aを加え、蓋をして一煮立ちさせる。
④ アクを取り除き、ペンネを加えて時々混ぜながらアルデンテになるまで10〜12分にて火を止める。
⑤ 味噌玉を加え、ざっくりと混ぜて溶かし、塩で味を整える。
⑥ 器に盛り、粉チーズ、パセリのみじんぎりを振る。
もっとたくさんのレシピが知りたい方は小林先生の本をチェック!